6:45 自由が丘公園ベンチからスタート。最近ベンチで居眠りしていると尻肉が痛い。 体重による圧でつぶれて痛いのだろう。水を汲んで公園を出る。

まずは、きのうしそびれたので洗濯をしたい。地図を見ると奥沢駅が近い。 以前、奥沢駅の近所の銭湯を利用したことを思い出し、コインランドリーがあったことを思い出して移動する。

あった。松の湯(奥沢四丁目)だ。しかし財布の中に百円硬貨がほぼない。 きのうゲーセンで両替しようと思っていたが、遊びすぎて忘れた。引き返して買い物しよう。

7:25 ローソンストア 100 世田谷奥沢店。

  • サラダチキンレモン風味
  • 三種の欲張りロール
  • スイスロールコーヒー

再度コインランドリーに戻って洗濯開始。表の路上で立ち食い。 残り時間は週刊少年サンデーのバックナンバーで時間つぶし。 2 年前の号だが、半年くらい前に南砂のコインランドリーでも読んだ号だ。

8:20 洗濯終わり。洗足池に向かって移動する。

9:05 大田区洗足池図書館。新聞コーナーには一人しかいないのに、朝刊がすでにほとんどない。 客は隣の喫茶コーナーみたいなところで溜まっているのか。

集合論の見直しと Scoop の調査。

14:05 まいばすけっと洗足池駅前店。 入口専用のところにスーツケースを置いて入店したら取りに行くのに苦労した。

  • ハンバーガーケチャップ
  • コッペパンジャムマーガリン
  • ポテチのり塩
  • 野菜ジュース

あと今レシートを見返して気づいたが、小銭を節約するにはレジ袋を明示的に辞退する必要があるのか。

図書館わきのベンチで飲食。14:30 再入館。新聞を読んで二階に移動。 さっきから小学生の見学か何かで館内がにぎやかだ。

集合論の復習が迷走中。公理集の確認まで戻った。 Wi-Fi が 30 分で切れるとなると、かえって YouTube や Twitter を見たくなる。

19:00 図書館を離脱。武蔵小山に行きたくなったので徒歩で向かう。 経路がよくわからない。東急目黒線の線路沿いに歩くつもりだったが、途中で道が切れたので素直に中原街道沿いに切り替える。 旗の台、荏原と進んで見慣れたスクエア荏原の交差点に到着。あとはアーケード商店街に入る。 途中道を間違えたわりには 40 分ほどで着いたことになる。

20:00 富士そば武蔵小山店で晩飯。天ぷらうどんを大盛り(無料)で。

20:10 アピナ S 武蔵小山店に到着。

MJ プロ卓東風戦。月初めがキモなのだが、いつものようにパッとしない成績で終わる。 雀狼維持も怪しくなってきた。

私は PC 作業中に BGM 代わりに YouTube の DOLCE. プロのビートマニアプレイ動画(の録画)を再生していることが多い。 そしてこの演奏が毎週金曜日にある。今日が金曜日だ。せっかくだからプロに一目お目にかかりたい。 しかし結局姿を見つけることができなかった。筐体の周りに遮蔽物が密集しているので、 もしかしたらプレイしているのに見えないだけだったかもしれない。

ついでにいうと、その定期配信ではプロの周囲がコメント欄で動物園と称されるほどうるさい。 それを身を以て体験した。現地はほんとうにうるさい。得難い体験だった。

23:30 退店。線路沿いに洗足池方面に戻るべく徒歩移動開始。

読み物

  • 朝刊(産経、朝日、東京)
    • 産経は沖縄嫌いだから首里城の記事に紙面を割かないかと思っていたが、全然そうではなかった。むしろ他紙より多いかもしれない。
    • 町田市の中学一年生が進学してから半年間 PC に触っていないという投稿は涙を誘う。
    • ぴよちゃん。新米に頼りすぎて惣菜を作らないというオチはシンプルながら面白い。
  • 夕刊(朝日)