552 日目(晴れ)東京都大田区久が原のおしゃれ銭湯
昨晩同様寒さはひどくない。しかし途中で目が覚めてしまい困る。 この睡眠不足を日中のどのタイミングで補うかが冬場のシノギのコツだ。
そういうわけで微妙に寝坊して 6:15 起き上がる。 もう公園内に運動をしている人が現れているので、荷物をまとめてとっとと出発する。
6:40 なか卯蒲田駅西口店。メシ大盛り。最近紅生姜と納豆が合うかもしれないと思うようになった。
7:10 ドンキのテレビコーナーで 30 分ほど時間をつぶす。 荒川流域足立区側にイノシシが出没しているニュースはたいへん気になる。
工科大学ベンチに移動して一時間ほど居眠り。起きたらいつもどおり蒲田駅構内経由で区役所側へ移動。 トイレを済ませて消費者センターに入場。
8:50 大田区蒲田駅前図書館に到着。開場前の階段踊り場で待機するのは初めてだ。 新聞を読んで PC 優先席に着く。スーツケースが収納できて具合が良い。
昼過ぎまで Sylow の定理の研究を続ける。教科書に証明がないのでいろいろ探して自分で考えてまとめる。 三つの命題だけでなく補題を一つ追加することになる。 ${n_p \equiv 1 \pmod p}$ のものが途中わからない。
13:10 図書館を出発して、本日ターゲットの銭湯の最寄り図書館に移動を開始する。 道中でおやつを調達したい。
13:35 ドンキ蒲田駅前店で買うことにする。野菜ジュースが安いのが主な動機だ。
- 野菜ジュース
- たっぷりオニオンブレッド
- ポテチのり塩
- アーモンドカステラ
池上経由で久が原五丁目の南丘公園まで徒歩移動。暑いので上着を脱いでおやつ休憩。 幼児&母親の集団が遊んでいるので、隅のベンチでコソコソする。
14:50 大田区久が原図書館到着。新聞と雑誌を読み、二階閲覧室座席で教科書を読みながら居眠り。 いつの間にか一階男子トイレの大が和式でなくなっている。この前の特別整理期間でリフォームしたのだろう。
17:30 座席を引き払い、一階でまたぞろ新聞と雑誌を読んで外へ出る。 ベンチで着替えをリュックに移してから移動開始。久が原の住宅街は地図を持っていても方向音痴になりやすい。 どうも図書館のあるブロックの形状が整っていないので、方角を間違うようだ。特に夜は。
なんとか池上線の線路までたどり着き、久が原駅方面に歩く。
18:00 COCOFURO ますの湯(南久が原二丁目)到着。スーツケースをテキトーにうっちゃって入店。 私の気が引けるおしゃれ系の銭湯だ。しかも利用客が多い。とにかく目立たぬように入浴する。
19:30 退店。線路沿いに池上に移動すればいい。途中の千鳥駅手前の公園で荷物をスーツケースに収納。
20:10 マックスバリュ EX 池上店。
- ダブル中華丼(エビチリ&麻婆茄子)
- 木綿豆腐
- ケーキリングドーナツ (3)
池上五丁目公園。ベンチで晩飯。麻婆茄子が美味い。 この味なら寿司コーナーから失敬してきた豆腐の醤油は一つで十分だった。
20:40 ハイテクランドセガ池上店。たわむれにアイミーを Wanderland Wars の筐体にかざしたら無料プレイ権があったので、急遽プレイ。 以前の無料プレイ時のときに遊んだチュートリアルをすっかり忘れているので、再プレイ。 ペン型デバイスが重い。敵からの弾?を意外に被弾する。
MJ プロ卓東風戦:
【SCORE】
合計SCORE:-82.1
【最終段位】
四人打ち段位:魔神 幻球:2
【12/4の最新8試合の履歴】
1st|--*-----
2nd|---**--*
3rd|-*---*--
4th|*-----*-
old new
【順位】
1位回数:1(10.00%)
2位回数:3(30.00%)
3位回数:4(40.00%)
4位回数:2(20.00%)
平均順位:2.70
プレイ局数:47局
【打ち筋】
アガリ率:10.64%(5/47)
平均アガリ翻:3.40翻
平均アガリ巡目:12.60巡
振込み率:10.64%(5/47)
【12/4の最高役】
最高役のデータがありません。最高役は、跳満以上のアガリが対象となります。
ノスタルジア。Trill auf G, Pf flowing, Presto をプレイ。
23:50 池上五丁目公園に移動。装備を固めてベンチで休止する。
読み物
- 朝刊(朝日、産経、東京)
- 読解力が悪いのに数学力が悪くないというのは何かおかしい OECD 2018 年度調査。
- 夕刊(朝日、東京)
- 週刊東洋経済
- 週刊ダイヤモンド
- 月刊ふらんす 2019.12 号
- 月刊 I/O 2019.12 号
- 月刊ムー 2019.12 号
- ニコラテスラとラブクラフトのビデオゲームが気になる。あとで調べる。