西五反田公園(下)は集合住宅建造物や寺院に取り囲まれていて北風が直接吹かない構造になっているようだ。 冬場の睡眠場所として優秀だ。

6:00 再起動。首に厚手のシャツを巻いたまま五反田駅周辺に向かって出発。

6:25 なか卯五反田店。妙に混んでいる。 こんな早朝にビールを飲んでいるヒップホップ系のあんちゃんもいたりする。 納豆朝定食を食らう。

西五反田のセブンイレブンに立ち寄って暖を取る。レインコート下だけ売っている。冬のうちに買いたいものだ。

7:20 西五反田公園(下)に戻る。日が当たるようになっているのでベンチに座って居眠り。 文化センターの開館時刻に合わせて出発。

8:30 品川区五反田文化センターに到着。玄関わきのソファーみたいなのに座って待つ。眠い。

9:00 二階の品川区五反田図書館に移動。PC 席で新聞を読んでから PC を広げる。

昼過ぎまで Euclid 整域の整理。基本的なトピックがまだ残っていたようだ。

図書館を離れる。昨日と同様に業務スーパーでおやつを買ってから中延の図書館に移動しよう。

14:10 業務スーパー武蔵小山店。

  • コロッケバーガーカレー
  • 柿ピー (6)
  • 野菜ジュース

14:30 中延一丁目特定児童遊園。ベンチで食う。 柿ピー 6 パックを 78 円で買えて浮かれていたが、全部開けて袋に詰めたらそんな量だ。

15:00 品川区荏原図書館に入館。夕方まで読書と居眠り。 一分眠りに落ちただけで係員が起こしに来た。居眠りは違うか。 18:00 過ぎ退館。地下に温水プールがあるので、文化センターの下の方は湿気があってこの季節はいい。

26 号線通りを武蔵小山駅方面に歩き、さらに目黒区に突入。 目黒本町四丁目と五丁目の境界の商店街に入り先に進む。

18:30 月光泉(目黒本町四丁目)に到着。時間があるのでゆっくりしたいのは山々だが、湯加減がやや厳しい。 ふつうに入浴して店を出る。しかし体は十分温まった。

武蔵小山の商店街まで戻る。晩飯のあてがないので、やはりライフまで移動する。

19:45 ライフ武蔵小山店。海鮮丼半額がありがたい。

  • 海鮮丼
  • 木綿豆腐
  • メロンパン

ライフ東にあるミニ公園(後地公園)ベンチで食う。ベーカリーメロンパンの皮が美味い。

再び武蔵小山アーケードへ移動。ブックオフでまんがを立ち読みして時間つぶし。

21:00 アピナ S 武蔵小山店。MJ プロ卓東風戦。終盤なぜかラス地獄に落とされる。 定期的に連続ラスが起こるのはどういう理屈なのだ。

【SCORE】
合計SCORE:-173.2

【最終段位】
四人打ち段位:魔神 幻球:7

【12/16の最新8試合の履歴】
1st|------*-
2nd|--*-----
3rd|--------
4th|**-***-E
old         new

【順位】
1位回数:3(21.43%)
2位回数:2(14.29%)
3位回数:3(21.43%)
4位回数:6(42.86%)
平均順位:2.86

プレイ局数:70局

【打ち筋】
アガリ率:14.29%(10/70)
平均アガリ翻:3.20翻
平均アガリ巡目:12.70巡
振込み率:14.29%(10/70)

【12/16の最高役】
・跳満
・跳満

少々困惑する事態が起こる。この前隣りに座っていた某 MJ.NET 認定雀士が五反田のゲーセンで遊戯しているようだ。 私との対戦が発生したので気づいた。 この前の日記で書いたように、私が入り浸るようになって当店の常連がどこか別の店に去る事態は避けたい。 店も常連も私も助かるいい方法はないか。

読み物

  • 朝刊(朝日、産経、東京)
    • 竹株容疑者は逃亡生活とはいえ一ヶ月弱で 24 万も使ったのか。
    • ブルボン小林先生のコラムが熱い。漫画は「ついに」を描くか。
  • 石井俊全著『ガロア理論の頂を踏む』
    • 今日は眠いので理解できていない。
  • 松田舞著『錦糸町ナイトサバイブ』
    • あるぶんだけ全話読んだ。舞台が錦糸町である必要はおそらくない。 夜の錦糸公園でいかにして野盗に遭わないように寝るのかとかそういう内容を勝手に期待していた。