565 日目(雨のち曇り)国士無双
0:00 アピナ S 武蔵小山店。MJ プロ卓東風戦のラス地獄を抜け出して終わる。 この店は閉店時刻が遅いので、熱くなると長っ尻になりがちだ。
退店して西霧ヶ谷公園、西五反田公園ルートで眠りにつく。 寝ている途中に雨が降ってくる。雨合羽装備なので無視。幸い寒さはひどくない。
5:30 やはり雨がうっとうしいのでベンチを引き払い公園を離れる。 山手通りと首都高 2 号線の交差点の自販機前で雨宿り兼時間調整。
歩いているうちに雨が収まったので、山手通りと浅草線の交差点のセブンイレブンの軒下で合羽を片付ける。
6:30 なか卯五反田店。
- 納豆朝定食
- ライス大盛変更(無料)
西五反田のセブンイレブン店内で雑誌をチェック(中身は見えない)して公園に戻る。 さっきのベンチで居眠り。雨が再開。
8:25 品川区五反田文化センターに移動。もう開いているのか。 ロビーベンチで居眠り。
9:05 品川区五反田図書館入り。PC 席のコンセントがバカになっている。 プラグをある方向に挿さないとバッテリーのアイコンがすぐに電池マークだけになる。
12:30 Euclid 整域の証明を集め終わる。どうも Euclid 整域の写像がいちばん面倒であるようだ。
13:50 業務スーパー武蔵小山店。
- 牛乳
- おにぎり鮭
- かっぱえびせん
- コッペパンジャムマーガリン
15:00 まで西五反田公園でおやつを食ったり爪を切ったりする。
15:10 図書館に戻る。代数の復習の続き。 可換環のサブクラス各種の学習順序がテキトーだったことに今日気づく。ダメだ。 例えば整域、一意分解整域、主イデアル整域、Euclid 整域、体の順番にするのが自然だった。
17:40 一意分解整域の復習を終えることにする。昇鎖律うんぬんはネーター環のあとに帰ってこよう。 あとは閉館時刻寸前までインターネットを見て回る。
19:50 退館。武蔵小山方面へ。
20:15 ライフ武蔵小山店。
- かき揚げそば
- ほうれん草ベーコンチーズ
- 揚げパンきなこ
いつもの後地公園に移動してベンチで晩飯。
20:50 アピナ S 武蔵小山店。MJ プロ卓東風戦。底なし沼。 GP が 350 あるのに間違えてコンティニューではなくゲーム終了ボタンを押したのは痛恨。
【SCORE】
合計SCORE:-163.0
【最終段位】
四人打ち段位:魔神 幻球:7
【12/17の最新8試合の履歴】
1st|*-------
2nd|---*-**-
3rd|--*----*
4th|-*--E---
old new
【順位】
1位回数:1(7.14%)
2位回数:5(35.71%)
3位回数:4(28.57%)
4位回数:4(28.57%)
平均順位:2.79
プレイ局数:65局
【打ち筋】
アガリ率:15.38%(10/65)
平均アガリ翻:3.60翻
平均アガリ巡目:10.60巡
振込み率:18.46%(12/65)
【12/17の最高役】
・役満
東三局で国士をアガったゲームはよくできた。ハコ寸前の苦境で配牌で九種九牌。 ひたすら牌が枯れないことを祈り、いいかんじにテンパイ。 すぐに 33000 点持ちのトップ目から直撃に成功。
23:30 ビートマニアをワンゲームやって退店。 ゴミ処分や水浴びの都合で西霧ヶ谷公園を経由して西五反田公園に移動。
読み物
- 朝刊(朝日、東京、産経)
- 江東区と大田区にまたがる東京湾防波堤の町名公募。
- 自分第一って英語で何と言うのだろうと思っていたら、ある賢者が me first だと言う。それでいいのか。
- 国会議員のボーナスの話は確かにおかしい。ボーナスの語源から反省して欲しい。
- 夕刊(東京、朝日)
- 空き巣一家の生活は参考になる。
- 週刊東洋経済
- 佐藤優氏の連載。メモの技法シリーズ開始。現役のときに死ぬ気で体得した技術か。