587 日目(雨のち曇り)寒くて気が滅入る
地面に座ってあぐらをかいているとよく足を攣る。下半身デブ化したのが原因だと思っているが実際はどうだろう。 血行が悪い説はさきほどしこたま入浴してきたのでこれで否定できた。
4:30 雨がやんだようなので、荷物をまとめて名前を忘れた広場に移動。 中央ベンチに座って夜明けまで睡眠。深く眠る。
6:15 目を覚ます。飯を食いに町屋に移動。
6:45 松屋町屋店。お年玉モードは終わり飯大盛りのオプションが券売機画面から消えた。
- 玉子かけごはん納豆
食後対面のコンビニで雑誌チェック(中身は見えない)。 アサヒ芸能は見出しが下品で感心する。あの感覚をどうにかモノにしたい。
7:40 グルメシティ町屋店でおやつをあらかじめ調達。きのうと同じになる。
- コロッケパン
- 北海道チーズ蒸しパン
荒川区役所に移動。地下食堂で勝手に休憩する。 開庁時間でもないので空調は入っていないが、余裕でしのげる空間だ。 9:00 過ぎまで休んだところ、守衛がやってきて私を紳士的に退出させる。 これまでの区役所の守衛よりある意味手強い。
9:20 荒川区ゆいの森あらかわ裏手に到着。ちょうど雨が降ってくる。 水を汲んで開館を待つ。他の利用客は時間調整が巧みで、ほんとうにオープン寸前に集まる。
今日は三階カウンター昇り階段近くの座席を確保。新聞にも上の書架にも近くていいだろう。
前半戦体の拡大のやり直し。最小多項式が求まればクリアということでいい。 副産物として SymPy で最小多項式を計算する技術を身につける。 ついでに $n$ 乗根の混じった四則演算の検算もできるようになる。
14:00 休憩をはさむ。
後半戦。分離拡大を中心に学習。全然手応えがない。 既約多項式が重根を持つかどうかを調べるのが主題なのだが、何かピンと来ない。
19:20 スーパーバリュー荒川一丁目店。何も言わないのにお釣りを全部百円玉でもらえてラッキー。
- 紅ずわいかにのちらし寿司
- 若鶏ももから揚げ
- 野菜ジュース
図書館五階で食す。優雅な晩飯だ。
20:00 三階に戻る。夕刊を読んで残り時間で PC をやる。20:30 前に退館。 そのまま町屋方面に直行。二丁目公園で着替えを取り出す。
9:00 タイムリゾート(町屋四丁目)到着。きょうは洗濯が控えているのでふつうに入浴。 と思ったら入浴後に脱衣所のテーブル席で疲れて寝てしまう。
23:00 併設コインランドリーで洗濯。この店は主人がちょくちょく店の外に出て様子を見に来るようだ。 閉店時間寸前に乾燥が終わり退店。愛染公園(町屋一丁目)に移動する。
読み物
- 朝刊(東京、朝日、産経)
- 東京地検特捜部、ゴーン夫人に逮捕状請求。なりふり構わなくなってきた。
- 夕刊(東京、朝日)
- 雪江明彦著『環と体とガロア理論』