猿江恩賜公園の屋根付きベンチ地帯は北側の席が若干濡れている。 一方、巨大屋根下のベンチは片方がブルーシートで覆われて使用不可になっている。 したがって前者を採る。

この公園は朝方がよくわからない。相当早い時間に犬散歩団、老人団がやってくるらしい。 今日は誰かがラジオ (NHK) を点けてくれたおかげで時間帯の判断ができた。

亀戸駅北側に移動。しかしよく考えれば大島方面に向かうのが楽なのだった。

6:50 なか卯亀戸店で朝食。

  • 納豆朝定食
  • ライス大盛無料

7:35 いつもの経路で亀戸七丁目南公園に到着。中央ベンチで足下の水たまりをさけて座る。 陽当たりが良いので居眠りで楽になる。

8:30 公園を出てオーケーに買い物に行く。日曜だから混むかと思ったらそうでもない。

8:45 オーケー亀戸店でおやつを調達。

  • 野菜ジュース
  • おにぎり梅
  • すっぱムーチョ
  • コッペパンチョコ

セブンイレブンで雑誌をチェックしてから図書館に向かう。 ここも開館待ちがべらぼうに少ない。亀戸何かあったのか。

9:00 無事に江東区亀戸図書館に入る。人が少ないので安心して朝刊を読んでから二階閲覧室へ。

Example code for the book Fluent Python の読み解き作業。 私の知らない API がコードに現れるたびに私の知識が増える。

13:10 ベランダでおやつ休憩。

13:40 席に戻る。ひたすら Fluent Python のコードの読解作業。まさに作業だ。 たまに居眠りする。眠いというか刺激的なコードはまだ出て来ないからだ。 本書の前 1/3 相当のコードをチェックした。メモは上記リンク先のログからたどれるのでここには書かなくていいか。

18:10 コード読解作業を終える。ダラダラモードに切り替える。

19:00 新聞を読んでから退館。京葉道路、亀戸五中央商店街、暗い方の道経由で錦糸公園に移動。 水浴びをしてからオリナス錦糸町に入る。

20:05 カスミオリナス錦糸町で晩飯を調達。これだけとってワンコインは素晴らしい。

  • ジャンボどら焼き
  • 手羽先の旨辛焼き
  • 中華丼(ニンニクの芽、豚レバー、酢豚)
  • ツナとハム春雨サラダ

20:35 タイトー F ステーションオリナス錦糸町店に入店。

クロノレガリア。探索モード初級編ルカの章を前回と同じパーティーで突破。 カードの並び順を変えて、MP 変換をミスらないようにしただけで済んだようだ。

MJ プロ卓東風戦。最終日はプラスで終えられてよかった。

【SCORE】
合計SCORE:+55.9

【最終段位】
四人打ち段位:神龍 幻球:11

【1/19の最新8試合の履歴】
1st|**------
2nd|--*---*-
3rd|---*-*-*
4th|----*---
old         new

【順位】
1位回数:3(30.00%)
2位回数:2(20.00%)
3位回数:4(40.00%)
4位回数:1(10.00%)
平均順位:2.30

プレイ局数:46局

【打ち筋】
アガリ率:17.39%(8/46)
平均アガリ翻:2.63翻
平均アガリ巡目:12.00巡
振込み率:10.87%(5/46)

【1/19の最高役】
最高役のデータがありません。最高役は、跳満以上のアガリが対象となります。

ビートマニアをなぜか 2 プレイ。新筐体でプレイする。目が乾く気がする。 レベル 11 の曲を軒並み失敗したので、最後は前前作未プレイ隠し曲のレベル 10 でお茶を濁す。

23:40 退店。さようなら素敵な錦糸町ライフということで、数日前までいた荒川エリアに戻る移動を開始する。 そのためさっきあんなに食べたのだ。

読み物

  • 朝刊(産経、朝日、東京)
    • センター試験の英語ダーツの問題は微妙だと思った。プレイヤーに都合の良いほうを選んでいいわけだが。
  • 週刊現代
    • 巻頭グラビアの橋の写真が良い。ちょうどこの墨田区・江東区界隈ということになる。
    • ゴーン氏は日本脱出に 15 億円相当費やしたが無問題。逃走記の出版の収益で回収可能と識者は見る。