0:10 西日暮里バーサスを退店。湿った空気の中荒川公園に移動する。

0:40 荒川公園に到着。噴水前のベンチで休止状態に入る。

5:50 顔を上げて時計を見たらこの時刻。片付けてベンチを離脱。 三河島駅周辺に移動する。道路の形状を考慮すれば明治通りに沿わないほうがいい。

6:15 すき家三河島駅前店で朝食。納豆朝食。 最後に来た客の席のタブレットの電源が入っていないのには笑った。

7:00 ビッグエー荒川三丁目店でおやつを調達。

  • 野菜ジュース
  • サッポロ P バーベ Q
  • 安納芋リング

セブンイレブンに寄って雑誌チェック。中身は見えない。 『ゴルゴ 13』のコンビニ本は見える。名作「百人の毛沢東」が収録。 クローンへの処置を見守るエリート工作員のモノローグが妙に考えさせられる。

7:20 荒川自然公園。水浴びをしてから白鳥の池へ。 園内全体は冬のわりにジメジメしているが、ブルーシートを敷いてベンチで居眠り。 ベンチの水分の拭き取りが甘いと公園スタッフ同士で話しているが、どうせ雨上がりだから構わない。

9:30 荒川区ゆいの森あらかわに移動。意外に人が少ない。

YouTube の MP4 ファイルダウンロードスクリプトが動かないことに昨日気づいて今時間があるので調べる。 私の並列処理の書き方もイマイチだが、本質的な原因はどうやら pytube が YouTube の最新の仕様に追いついていないことだ。 端的に言うと url_encoded_fmt_stream_map というデータが存在しなくなった、または存在しないコンテンツがあると考えられる。

11:10 先方の GitHub のバグリストのユーザー投稿に改修案があるのを発見。 同じ不具合が報告されている。その修正コードが関数一個ぶんなので、そのまま移植して実行したら成功。

13:00 おやつ休憩。五階バルコニーで食す。

三階で雑誌と新聞をチェック。

14:05 着卓。正規底の学習をやる。途中 30 分居眠り。

17:05 ヤメ。次に何やる? KAC の収録をもう一度観る。夕刊を読む。

18:50 スーパーバリュー荒川一丁目店で晩飯を調達。 レジ袋要らないカードをカゴに入れたはずだが効果がなかった。

  • 北海ど~ん
  • 白身魚のふわらか豆 (2)
  • 二色パン

図書館五階で飲食。割り箸も寄越したのか。 三階に下りて追加的に新聞を読む。久しぶりに机上が手狭な座席に座る。 麻雀の練習をして終わり。

20:30 退館。風呂に入りに町屋方面に向かう。

21:00 タイムリゾート(町屋四丁目)に入店。のんびり入浴。 最初に入る湯船は露天風呂の座風呂がいいと思う。湯が温めで体に負担がかからない。 浴室から出たら服を着て椅子に座って居眠り。

23:30 退店。洗濯が控えているのでモコモコの近くの公園で一泊するのがよかろう。 荒川二丁目南公園に向かう。

読み物

  • 朝刊(朝日、産経)
    • 業者テスト例題
    • ひなちゃんの憲法改正の回は確かに面白かった。
    • カツラ・増毛業界は顧客の口コミで客が増えることを期待できない。つらい。
  • 夕刊(朝日、東京)
    • ウィルスのニュースが全然減らない。
  • 週刊東洋経済
  • 週刊ダイヤモンド
    • 原哲夫先生インタビューはあるわ圏論の講義はあるわ、どんでもない雑誌だ。
  • 桂利行著『代数学 III 体とガロア理論』
  • 雪江明彦著『環と体とガロア理論』