652 日目(晴れ)情熱的ななんとか
一階に下りてビートマニアを遊んでからエムエムランドを退店。 アクタ先生の新曲レベル 11 の譜面は叩くタイミングが把握できない。
茶沢通りを三軒茶屋に向かって進む。今宵も月がくっきりと見える。
0:40 こどものひろば公園に到着。水浴びをしてからベンチに移動。 少年野球場のフェンスそばのベンチに座っている人影が不気味だ。
5:50 起きる。雨合羽を省略したら腕周りが冷えた。まだ早いのか。 世田谷公園に移動してトイレ利用およびゴミ処分。
6:15 松屋三宿店に来店。朝食をとる。玉子かけごはん納豆。
246 号沿いに三軒茶屋駅周辺に移動。
7:10 西友三軒茶屋店に来店して雑誌チェックとおやつの調達。
- 野菜ジュース
- チーズハムロール
- ポテチはちみつポタージュ
- 黒コッペ
弦巻通りに移動して弦巻三丁目に向かう。 この通りの始点にある銭湯が当然気になるので明日来店したい。 途中のナチュラルローソンで雑誌チェック。
8:10 世田谷教育会館裏のベンチに到着。しばし休憩。日陰で居眠りは無理だ。 教育会館の開館を待って一階ロビーベンチに移動。本格的に居眠りする。 どういうわけかここで寝ると寝起きが悪い。
10:05 世田谷区中央図書館部分に入る。朝刊を読んで地下閲覧室へ。 すでにコンセント席 6 席が埋まっている。隣の島でバッテリー起動で作業をする。 Wi-Fi をオンにするのはギリギリまで遅延する。
休憩時間まで『多様体』。
13:00 一階ロビーで 30 分休憩。その後『おたからサザエさん』の第一巻から第三巻まで読む。 眠くなったので再び一階図書館前ロビーベンチで居眠り。どうしてもスッキリ目が覚めないのは不思議だ。
17:00 前に地下一階 PC 席に空きができたので席に着く。PC の充電を兼ねた作業。 作業よりも充電のほうが優先される。
限られた時間で Twitter のチェックと『多様体』のノートの続きをとる。まだ終わらない。
19:00 退館。弦巻通りを通って三軒茶屋まで戻る。キャロットタワーに ATM があるので中途半端に 8000 円だけ引き出す。 これによって口座の残高は 60061 円にまで目減りする。この時世では金策はダメだろう。
百円ショップに入店。靴下やレインパンツを新調するのに失敗する。
20:10 西友三軒茶屋店に来店して晩飯を調達。向かいのふれあい広場で食う。
- チーズだけのシンプルなピザ(三割引)
- ひじきとオクラの胡麻和え(美味い)
- 板チョコミルク
水浴びをして 20:35 茶沢通りを北上して下北沢へ向かう。
21:00 エムエムランドに来店してゲームで憂さ晴らし。
MJ プロ卓東風戦。着順が一様過ぎる。
【SCORE】
合計SCORE:+13.7
【最終段位】
四人打ち段位:魔神 幻球:9
【3/13の最新8試合の履歴】
1st|--*--**-
2nd|---**---
3rd|-------*
4th|**------
old new
【順位】
1位回数:3(25.00%)
2位回数:3(25.00%)
3位回数:3(25.00%)
4位回数:3(25.00%)
平均順位:2.50
プレイ局数:63局
【打ち筋】
アガリ率:22.22%(14/63)
平均アガリ翻:2.43翻
平均アガリ巡目:8.93巡
振込み率:7.94%(5/63)
【3/13の最高役】
最高役のデータがありません。最高役は、跳満以上のアガリが対象となります。
ビートマニア。十年(体感)近くクリアできなかった Passionate Fate にクリアランプが点いた。 かつての九段課題曲に点灯するのはうれしい。これだけで今日は満足だ。
読み物
- 朝刊(朝日、東京、産経)
- 東京新聞は反自粛派のようだ。肩を持ちたい。
- 夕刊(東京)
- 週刊文春
- 福岡伸一先生による PCR の説明
- 月刊ダ・ヴィンチ
- コバルト特集。久美沙織先生とめるへんめーかー先生の対談記事あり。
- 荻上紘一著『多様体』
- 第一章。別の教科書だと終盤に出てくるトピックが Euclid 空間限定とはいえ現れるのは驚きだ。