655 日目(晴れ)月曜早仕舞いの謎の図書館
引き続きエムエムランド店内。ビートマニアをプレイ。 これも何年もの宿願である Thunderbolt のレベル 11 をクリア。気が済んだ。
三軒茶屋方面に移動。なんだかんだで 1:20 こどものひろば公園に到着。 今晩は寒いので合羽を装備。ベンチに着く。
5:30 過ぎ起床。日の出の時刻が早くなった。 世田谷公園に移動してゴミを処分。246 号の交差点まで移動。
6:05 松屋三宿店に来店して朝食とする。P 玉子かけごはん牛皿。今日の店内は静か。 店員一名が厨房床下のドブ掃除をしている。珍しい光景だ。
西友三軒茶屋店に移動して雑誌チェックとおやつの調達。 6:50 一階レジで精算。
- 野菜ジュース
- カレーパン
- レーズンコッペ
- ポテチ塩
店を出て移動開始。弦巻通りをひたすら歩く。 途中で小泉公園に立ち寄ってトイレを使ったり、ナチュラルローソンで雑誌チェックを入れたり、 弦巻どんぐり山公園で水浴びをしたりする。
8:00 世田谷区文化会館裏のベンチに到着。時間が有り余っているのでこの日記などを入力する。
9:00 過ぎ同館内に移動。ロビーベンチで居眠りして待つ。
10:00 世田谷区中央図書館内部に進入。新聞休刊日なのでいきなり地下に行く。 PC 席が一つ空いているので座る。
12:00 等周不等式のノートを採り終わる。 休憩まで時間があるので VS Code の snippets の研究。バックスラッシュ置換問題が半分解決した。
"path": {
"prefix": "path",
"body": "${TM_SELECTED_TEXT/[\\\\]/\\//g}",
"description": "Replace all backslashes in selection with slashes"
}
この角括弧が要るところが急所だ。
13:00 から 30 分おやつ休憩。対面のテーブルの少年がタブレットで海物語をやっている。 と思ったら、それに酷似した海洋生物図鑑アプリだった。
書架室・閲覧室に戻り「サザエさんをさがして」シリーズを読む。 さっきのノートの Schwarz の不等式の理解が不安になったので、紙上で筆算を試みる。 べらぼうに眠くなり居眠り。気づいたら 16:00 になっている。
PC 席が空いたので数式を補う。これで気が済んだ。
17:00 夕刊を読んで退館。さっきまで強風が吹き荒れていたので外は寒い。 小泉公園に寄って着替えを取り出してから移動再開。 駒留通りから直接例の銭湯に向かう。
17:40 弘善湯(下馬二丁目)に入店して入浴と洗濯。 ここの二台ある 100 円洗濯機は実は人気らしく、私が洗濯機の前で洗濯が終わっているのにダラダラ着替えていたら、 今来たわりと若い客から「空きますか?」と当然ながら催促されてしまう。 最優先で片付けないとダメだ。
19:00 退店。隣のコインランドリーで乾燥機を回す。 待ち時間で向かいのコンビニで雑誌チェック。いい立地だ。
19:40 西友三軒茶屋店で晩飯を調達。計算を間違えて 42 円の予算超過。
- チキン南蛮弁当
- 春雨サラダ
- 板チョコビター
向かいのふれあい広場で寒さに震えながら食事。 洗濯したばかりのドカジャンに甘酢あんかけタルタルソースをこぼす。
水浴びをしてから下北沢方面に移動開始。 ゲーセンの前の古本屋で品揃えをチェック。使えそうで近所に競合店もないに、なぜ閉店するのだ。
21:00 エムエムランドに来店してゲーム。
MJ プロ卓東風戦。昨日に続いて攻撃的に打ってみる。 三着がもっと減らないものか。
【SCORE】
合計SCORE:+95.8
【最終段位】
四人打ち段位:魔神 幻球:15
【3/16の最新8試合の履歴】
1st|--*-**--
2nd|--------
3rd|**-*---*
4th|------*-
old new
【順位】
1位回数:4(33.33%)
2位回数:2(16.67%)
3位回数:5(41.67%)
4位回数:1(8.33%)
平均順位:2.25
プレイ局数:56局
【打ち筋】
アガリ率:21.43%(12/56)
平均アガリ翻:2.83翻
平均アガリ巡目:10.92巡
振込み率:12.50%(7/56)
【3/16の最高役】
最高役のデータがありません。最高役は、跳満以上のアガリが対象となります。
ビートマニア。昨今の レベル 10 の曲が難しい気がする。 段位認定九段の二曲目(あさき)がどうしても 60 パー持っていかれる。これはダメだ。
読み物
朝刊は休み。
- 夕刊(朝日、東京)
- 月刊文藝春秋(再)
- ウィルス特集。我が国はいつの間にかアナログ大国になっていないか。
- 週刊漫画ゴラク
- 白竜だけチェック。既に私が仕切らせて頂いています。
- 週刊プレイボーイ
- TOUGH だけチェック
- 週刊東洋経済
- 連載だけチェック
- 週刊ダイヤモンド
- 書評だけチェック
- 荻上紘一著『多様体』
- §2.2 の等周不等式から。ひもか何かで囲んだ土地を得るという何かの伝説があったが、円形に囲むのが正解だ。