143 日目(曇り)オリンピックは亀戸駅行きバスに乗って行くのが正解だった
とっとと寝る。だいぶ涼しくなってきたから床で寝ることはもうないだろう。
7:00 目が覚める。テレビを少しチェックして小一時間横になったまま休む。 起床して岸部四郎の訃報や組閣の分析などを見つつ朝食。
ゲームを少しやって 10:10 外出。三省堂書店でなんとかという雑誌の久米田康治先生インタビューをチェック。 ほぼ真っ直ぐ業平橋の銀行に移動。届出印を確認。 窓口のアクリルバリアの差し出し口の目測を誤って変なところに物を置いてしまう。
文花のオリンピックに移動してカーテンや卓などの値段を調べる。相変わらずカーテンの値踏みができない。 ユニットバス用のカーテンは水回り売り場ではなく、カーテン売り場にあるという知識を得る。 11:15 退店。
北十間川を渡ると横川コミュニティー会館図書室までのショートカットがあることを知る。これは楽だ。 もちろんそのまま徒歩で横川五丁目へ移動。図書室で朝刊と週刊文春のバックナンバーを読む。 時節柄、東京新聞が面白い。
12:50 ビッグエー墨田業平店。247 円。
- ふっくらおむすび梅
- ポテチ塩
- バナナ (3)
向島の部屋に戻る。気温は低いらしいが、意外に蒸し暑い。 傷んでいるバナナの果肉部分が想像以上に酸っぱくて舌が軽く痺れて驚く。
食いながらテレビをチェック。衆議院の中継か。菅氏の CG はこのためだけに作ったのか? 昔ながらの投開票。こういうのもシステム化する算段なのだろうか新首相候補は。
家具什器類見積書を自作する。表部分を LibreOffice Calc で書いて同 Writer に貼り付ける。見出し等を編集して PDF にコンバート。USB 棒に保存してコンビニで印刷する予定。そういえば最近履歴書を印刷していない。今は携帯電話があるから転居後も印刷することはないだろう。日付部分の日の部分は空欄にしておく。正式な文書ではないから気は楽だ。
15:30 外出。区役所を通り過ぎて大通りのコンビニで印刷するのが先だ。
15:35 ローソン墨田吾妻橋二丁目店。10 円。
引き返して区役所に入る。一階の催し物などを見てから福祉事務所へ。 担当職員が不在のようなので、代理人にペラ一枚を渡して何かに署名をして辞去する。
浅草通りに出て都バスに乗る。錦糸町へ行きたいのだが亀戸駅行きに乗ってしまう。 亀戸四丁目で降車。明治通りと蔵前橋通りが交差する辺りだ。徒歩でオリナスへ移動する。 これ、押上で降りて歩くのと変わらないではないか。
タイトー F ステーションオリナス錦糸町店でなんと 10 クレも遊んでしまう。 原因は MJ で変な着順を繰り返すからなのだが、終盤で連勝できてよかった。
【SCORE】
合計SCORE:+91.9
【最終段位】
四人打ち段位:風神 幻球:9
【9/16の最新8試合の履歴】
1st|----***-
2nd|-**-----
3rd|---*---*
4th|*-------
old new
【順位】
1位回数:5(31.25%)
2位回数:3(18.75%)
3位回数:6(37.50%)
4位回数:2(12.50%)
平均順位:2.31
プレイ局数:76局
【打ち筋】
アガリ率:17.11%(13/76)
平均アガリ翻:3.00翻
平均アガリ巡目:10.15巡
振込み率:7.89%(6/76)
【9/16の最高役】
・跳満
20:50 カスミオリナス錦糸町店。210 円。エビチリ&ピーマンと卵の炒め丼。
21:15 ビッグエー墨田業平店。149 円。
- エクレア
- レーズンロール (4)
向島の部屋に戻る。シャワーを浴びて晩飯。右耳がかゆい。
残り時間でテザリングと地獄の逆襲のボスキャラ耐性調査。