0:30 寝る。8:50 起床。朝飯を食って区役所に出かける。近道はいつも工事中。

9:50 区役所に到着。トイレを済ませて一階で待つ。10:30 就労相談。 何ヶ月も経って仕事が決まらないということで、アルバイトかパートタイムをするように言われる。 その収入が受給費を上回るというのならなんの問題もないが、下回るなら時間がもったいないだけの気がするので悩む。

結局 20 分で相談終了。福祉事務所に行って保留していた家具費を受け取る。 担当 S 氏が現金を取りに行っている間にたまたま?福祉事務所就労マスターが窓口に登場。 上記のことを伝えると、どうも私のような者の仕事が長期間にわたり見つからないと、関連職員各位の評価が悪くなるらしい。それは心外だ。

退庁。バスに乗って浅草雷門に移動し、乗り換えて荒川区役所前に移動。

11:50 ゆいの森あらかわ入館。朝刊(朝日)を読んで四階座席に着く。 昨日の面接でもらった宿題の準備に安定したインターネット接続が必要だ。 ゼロから C++ の環境を整えるのはつらい。

  • 自分の Gist とローカルのスクリプト置き場から流用できそうなコードを探す。Python は過去作品の手直しでなんとかなるだろう。
  • とりあえず Boost も入れておく。Cygwin で動作確認をするつもりなので、それのパッケージをインストールする。
  • Boost のドキュメントもあわせてダウンロードしておく。これを見ながらテーマを決める。

とても気分が乗らないので制限時間前 14:30 に出る。朝刊(産経、東京)を読んで退館。 荒川区役所前バス停でけっこう待ってから亀戸駅行きに乗る。携帯電話でメールチェック。 きのうの会社の面接官から返信を受信。心証を害していないようでまずは安心。

14:40 百花園で降りて(遠い)曳舟の部屋に戻る。おやつ休憩。

15:55 経歴書とスキルシートを更新。時間がかかる。これから作品の仕込みか。

17:15 疲れた。外出。気分が悪いので錦糸町まで歩いて少しでも嫌な感じを払拭したい。

タイトー F ステーションオリナス錦糸町店で 6 クレ遊ぶ。頭が働かないのでビートマニア多めで。 ARENA モードでオンラインマッチングを試みたら皆伝だらけで九段が競り合えるわけがない。

MJ プロ卓東風戦は 1: 1, 2: 1, 3: 2, 4: 1 という着順。詳細略。

19:35 カスミオリナス錦糸町店。300 円。コク旨中華丼。

20:10 ビッグエー墨田業平店。387 円。

  • シュークリーム
  • ふっくらおむすび梅
  • 大きなおむすびお茶漬け
  • 黒コッペ
  • 銀河のドライ(カルパス)

20:20 曳舟の部屋に戻る。PC で帳簿と日記。晩飯を食いながら麻雀の練習。 先に携帯電話で情報を集めてから宿題の続きをやる。

21:35 Python の宿題はスクリプト 3 つでいいだろう。 Web スクレイピング、YouTube ビデオダウンローダー、幾何学モノとテーマをバラバラにしたが、採用担当者技術担当に通じるか? 次は面倒くさい C++ か。時間が中途半端だから代わりに休憩。

22:00 入浴。なぜか 22:50 に PC に戻る。どこで時間が失われているのだ? Boost のドキュメントを見直す。手許に経歴書のプリントアウトがあるから即答できるが、十年ぶりだ……。

23:00 雨が降ってくる。C++ のデモコードを考える。最短経路問題がいいだろう。 当時のコードを再現して提出すればいいだろう。

Boost Graph の Dijkstra のアルゴリズムのサンプルが手許のショボい環境でビルドできることを確認。 Cygwin の GCC でコンパイルをする。しばらく見ぬうちにコンパイルエラーメッセージが親切になっている。

先方はコードを見るだけだと思うが、私の名前で提出する以上変な物を作るわけにはいかない。