とにかく眠い。名残惜しいがゲームを切り上げて 0:30 就寝。横になれば腰の痛みは和らぐか。 仰向けになるのがいちばん楽らしい。いつもの横向き屈葬風姿勢は左右どちらを向いても痛みを感じる。 これはダメか。

9:10 起床。寒くない。雨か。朝食を済ませて PC かばんを持って外出。傘も要る。

9:45 八広図書館到着。朝刊(朝日)。 住居部の雨漏りが発生しているとかで、学校側の照明が落とされている。

線路側のキャレルに着席して作業をする。やっとインターネットにまともに接続できる。

集中力が散って予定通りにファイル集めができない。窓際の照明復旧確認。12:10 離席。図書館を出る。 今日は一日中雨だろう。

12:30 曳舟の部屋に戻る。PC を元の位置に戻す。おやつ休憩にしようとしたら、買い忘れがあって落胆する。 麻雀の練習。

そして地獄の伯爵令嬢の逆襲 v1.10 の続き。メインシナリオをランちゃんまで終わらせておく。 買い物も安いものは人数分くらいは調達しておく。メインパーティーの装備を剥がしてサブシナリオへ。 この画面ではセーブ不能になっているが、セーブを許可してもゲーム性は変わらないと思われる。

さてサブシナリオラスボスの安定パターンを考える。ネタバレになるので詳細は別紙に記す。 コマンド履歴を手動でスプレッドシートに記入するのは勉強になった。後で見返すと戦略の反省ができる。

  • どう考えてもウルフの二刀流は外せない。そうするとメインシナリオをけっこう進める必要がある。 できればメインシナリオ前半戦終了直後くらいのタイミングでの安定パターンを見つけたい。
  • スーリオンの弓攻撃が妙に強い気がする。ランちゃん戦のような設定がある? なので、シューティングスターをいいタイミングで発動するのがコツの一つだろう。

二回プレイしてどちらも道具ナシで倒せた。安定パターンはこのくらいにして、次はギリギリパターンに行く。 他のボスも調べよう。とくにパオーム。

14:50 気分転換に外出する。雨だが構わない。 地下道をなるべく長く歩きたいので、いちばん辺鄙な押上駅入口から進入してスカイツリータウンに移動。 トイレと書店。それから都営浅草線押上駅に移動。

小川町駅で降りて秋葉原 HEY へ移動。雨なので人が少ないかと思いきやそうでもない。 イルベロの隣のコットンがフリープレイ。あれは難しいと聞くが。 とにかく断続的にイルベロを 5 ゲーム。二日続けて何の成果もない。

18:15 小諸そば昌平橋店。430 円。かき揚げそば大盛り。雨の日にはこういう熱いそばが効く。

19:50 ビートマニアをワンプレイしてから退店。腰が痛いが小川町駅までなんとか歩いて電車に乗る。 押上駅で降りて、また地下道を歩く。四ツ目通り側の出口から出て買い物に行く。

20:45 ビッグエー墨田業平店。343 円。

  • スポーツドリンク (500)
  • 大きなおむすび梅と昆布
  • ソーセージパン
  • あんパン
  • ポテコうましお

地下道に戻って、さっきの入口から昼間の出口に移動。 21:00 曳舟の部屋に戻る。長めに風呂に入る。21:50 風呂から出て PC に戻る。スポーツドリンクがうまい。

23:25 読書ノートのほうに Pandas のページを追加する。 ここ何日かの当日記のノートを refine して転載する予定。こちらのは削除ということになる。 ビルドは当分しないからリンク先から読めるようになるのは遠い未来なのが痛い。

今晩も就寝時刻を待たずに眠くなってくる。そういうときはイルベロのハイスコアビデオに限る。 一面ボスのスコア稼ぎの解釈を間違っていたかもしれない。レゴブロックよりも灰色の箱みたいなのを優先して破壊している? 二面最初の鍵面はショットのみで全滅させている。真似したら逃げられたと記憶している。