まともな時刻に就寝するはずだったのにダラダラして 0:30 消灯。これはダメだ。

目覚めたい時刻の一時間近く早くに目が覚めて困りつつ 7:05 起床。朝食を済ませて出勤。 途中のコンビニで TOUGH とゴルゴ 13 と島耕作をチェック。

7:45 管理人室到着。今日はゴミ出しがないので、毛色の変わった場所の清掃などもして時間をつぶす。

10:00 過ぎ撤収。ひきふね図書館に移動して朝刊(産経)、月刊文藝春秋 2021.4 号、月刊数学セミナー 2021.3 号をチェック。 『麻雀手役大全』でとっておいた一飜役の章の前半を読む。よくここまでコンパクトにまとめたものだ。

11:10 イトーヨーカドー曳舟店に移動。体温チェック&トイレ。すぐに退店。

曳舟の部屋に戻る。洗濯を片付けつつ面接用の衣装に着替える。 まだ早いが、どうせ昼寝してわけのわからぬことになるので今から着る。

PC の電源を入れて時間つぶし。XPath の仕様書を読む。仕様書を読み込むと思い込みにいろいろ気づいて良い。

12:00 洗濯物を干してからおやつ。麻雀の練習。

13:00 午後の面倒なイベントに備えて昼寝。14:30 起き上がる。かばんを持って外出。 まずいつものように押上駅に移動。浅草線に乗って日本橋駅まで行く。ここで降りて地下道を西側に向かって歩く。 最後の出入口で地上に脱出する。すると東京駅のやや北東に出る。ここから徒歩数分で八重洲北口に行くことができる。

15:30 JR 東京駅に到着。待ち合わせの場所が構内なのだが私は JR のパスを持っていない。したがって入場券を購入して進入する。140 円。 待ち合わせ場所を確認し、時間まで駅構内をブラブラする。食い物の土産屋がメインの地下街か。

16:30 先方の営業部長と落ち合う。初対面の相手でも確認できるので携帯電話は便利だ。 目の前の喫茶店でたっぷり二時間面接。どの会社の面接官も私は要らんことをよく話すという苦情を言うのだが、ここもだ。

18:30 解放。長い。合否はどうでも良い。とにかくもと来た道を戻って日本橋駅まで移動。とっくに日が沈んでいる。 東日本橋駅で新宿線に乗り換えて住吉駅で下車。徒歩で錦糸町へ向かう。

19:15 タイトー F ステーションオリナス錦糸町店。時間がないのでビートマニアをワンプレイだけ。 この前入手した House Nation リミックス復活譜面が妙にスコアを取りにくい。 そういえば Empress のときになかなかクリアランプが点かなくて悶々としていたのを思い出す。

19:50 カスミオリナス錦糸町店。木曜につき混雑。288 円。クーポンゲット。

  • 豚レバもやしの炒め丼
  • ブラックチョコ

20:15 ビッグエー墨田業平店。533 円。

  • 小粒納豆 (6)
  • 絹豆腐
  • 下町風のミートソース
  • ソーセージエッグマフィン
  • あんパン
  • ドデカイラーメンチキン

20:30 曳舟の部屋に戻る。体が火照っているので入浴して落ち着かせる。21:00 出る。 PC に戻って豆腐を食いながら帳簿をつける。

テザリングでインターネットを見たり、いろいろする。

22:30 ウルファールのサンプルゲーム with DTC をやる。 あるボス戦で特定の条件で勝利し、そのまま通常戦を発生させると、とある理由でゲームオーバーになるという不具合がある。 このことはリリースノートに記載がある。 わざわざ記載があるということは、それをプレイヤーへ挑戦状と受け取ってかまわないということだろう。挑戦する。

まずは私の好きなパオーム戦で試す。クロエとスーリオンで挑むわけか。ドラゴンスレイヤーを装備させるのが良かろう。 頼みの綱のスリープクラウドも利用可。戦闘中にようやく気づいたが、睡眠状態とサンダーコールは相性が悪い。 二回目の挑戦で運良く成功。勝利の確信を得た直後からビデオキャプチャーを実行し、60 秒のムービーを得る。 図書館に行ったときに覚えていれば Twitter に上げる。

クロエとスーリオンの二人だけでパオーム撃破

23:15 次。メルホース戦。条件がかなり厳しい。三回失敗したので後回しとする。 お供の呪文を完封するのが前作での私の戦術だった。それができない。

23:20 リオーネ戦。当方、冷気攻撃はできるが、強力かつ安定実行可能な火炎防御がない。難しいだろう。

23:25 ファルコ戦。これは明らかに無理。こちらの圧倒的火力不足に加えて HP が高過ぎる。 ブレイキングツイスト連発だけで死ねる。

あれだけやりこんで勝利できるのはパオームだけか。私もまだまだということか。