488 日目(晴れ)郵便物受取失敗
7:05 起床。納豆と黒コッペを食う。出勤。
7:45 現場。可燃ゴミの量が少ない。これは火曜日に地獄を見るパターンか。 館内の掃き出しもすぐに終わる。ガス管水道管を収納するフタがホコリまみれで汚いので水で拭く。 これがやり始めると面倒だ。しゃがんだり雑巾を絞ったりして細かい動作が多く、暑いので消耗する。
10:00 撤収。
10:20 ビッグエー墨田京島店。292 円。
- 絹豆腐 (2)
- ハムマヨパン
- あんパン
- ポテチ塩
イトーヨーカドー曳舟店。体温チェックと手洗い。
コンビニ。二日連続で買い物なしで雑誌チェックは危険極まりないが、どうしても芹沢のハゲを確認したい。 背脂系ラーメンを研究していると、偶然なのか自然なのか、宿敵の息子と知り合う。 これまでの展開を考えると、この人物が本シリーズのキーパーソンなはずだ。
店の清掃不行き届きで階段を転びそうになっても腹を立てず、 我ながら丸くなったなと芹沢サンが内心自嘲しているシーンが印象に残る。 こちらの世界の SNS とかで性格軟化を批判?されているのを意識しているのかもしれない。
曳舟の部屋に戻る。水浴び。食い物をしまう。PC に着席。
- 【絶体絶命】トップ条件で大三元確定と立直とダマの3人に攻められる - YouTube: これ極限だよ。
- ICARUS†エクハに挑戦 - YouTube: これが「癖がつく」といわれる状態か。なるほど。
- Sol De Bossa (bossa nova full album) - YouTube
相変わらず OpenGL Wiki で学習している。BGM をボサノバにしてみる。暑いから。
- Texture - OpenGL Wiki: このエントリーは特に理論的で逆に読みやすい。
13:15 昼寝開始。暑くてうなされそうだ。
14:30 身に危険を感じて起き上がる。脱水症状になる前に給水だ。 水浴びをして外出。
スカイツリータウンでトイレなどをする。押上駅に降りて小川町へ移動したい。
小川町駅を降りてダラダラと芳林公園に移動。タオルに水を染み込ませて体を拭いたり頭に巻き付けたりする。
16:15 昌平まちかど図書館。天国のような環境で週刊新潮、週刊文春、東京新聞、産経新聞を読む。 東京新聞の投稿欄読者イラスト、カラーページで見たいものだ。
17:30 小諸そば昌平橋店。380 円。二枚盛り大盛り。
18:00 秋葉原 HEY 二階。イルベロ、ビートマニア、グラディウス 3 をあわせて 5 クレ遊ぶ。 イルベロはここのところお座り一発目のゲームがいちばん出来が良くて、以降尻下がりに悪くなる。 これはよろしくない。グラディウスは待ち時間に遊んだわけだが、二面のわけわからん地形判定でゲームオーバー。 全滅するならせめてボスまで行かねば形にならない。
退店して真っ直ぐ曳舟の部屋へと向かう。部屋に入ると郵便屋から不在票が来ていた。 バイト先からレターパック? 中身は最良で入居者に配布するチラシ、最悪で解雇通知だろう。 白ブリーフ一丁でいるところを届けてもらっても困るから、こちらから郵便局に取りに行こう。
シャワーを浴びる。風呂から上がって豆腐を食いながら PC をやる。 メールチェックを忘れるところだった。
OpenGL Wiki の Objects をザッと目を通し終わる。まったく知らない概念は速読に留める。 WebGL2 までで利用可能か否かで分類して表示できれば楽だった。