1:10 WebGL2 Fundamentals の GPGPU の節を片付ける。 本題とは離れた機能に関する重複コードを一つにまとめたいが、後回しにする。

YouTube で二人のアカボシばっかり聴いている。

Radirgy - Shmups Wiki – The Digital Library of Shooting Games から参照されている YouTube の再生時間の短めなビデオをすべてチェックして寝る。 それにしても調査が徹底している。家庭用移植二種の操作説明比較など普通はしない。

10:50 起床。真冬のように寒い。服を一枚着込むのを忘れている。フル装備に回復する。 納豆とスパゲッティーを食う。PC を開いてテザリングにしてインターネット猿と化す。

12:50 WebGL2 Fundamentals Shadertoy の節を終える。一周目のコードがすでに清潔だから作業が容易い。 DOLCE プロの放送の再生もちょうど終わる。

14:30 Pulling Vertices クリア。またカンマでプログラムの挙動が変わる不具合に遭遇する。 例えば次のコードを実行すると、これは二行しか出力されない:

[[1, 2] [3, 4], [5, 6]].forEach(([x, y], i) => console.log(i, x, y));

前回と逆でカンマを抜かすことでミスコードがわかりにくくなる。現象としては forEach の左側が [undefined, [5, 6]] と評価されて、プログラマーの意図とは違う振る舞いを引き起こす。

16:15 外出。

イトーヨーカドー曳舟店。体温チェック。

そのへんのコンビニ。芹沢のハゲをチェック。芹沢サンはちあきなおみの歌は喝采が好きだとある。 ついでに武田のオヤジも久々に出てきてうれしい。

スカイツリータウン二階。トイレ。

押上駅。電車に乗って船堀駅へ向かう。新宿線が混雑していて驚く。何かあったか。

17:30 セガ船堀店。MJ コーナーが混んでいるので、いったん二階に上がってビートマニアをワンゲーム遊んで時間調整。 段位認定三段をやると、右手側コンパネの左側の白鍵か黒鍵スイッチがチャタリング気味でポロポロミス。 高段位にしなくてよかった。

MJ は久々にイベントルームに入ってみる。第二回ハロウィンカップ東風戦チップルール。 プロ卓や裏ルームに比べれば苦しむことはない。とはいえ、お座りから三連トップ獲得はありがたい。 親番でインパチをアガってチップがオール 3 枚とかホクホクモノだ。

合計スコア 173.7
平均スコア 17.37

平均順位 2.10 着
トップ 4 回
二着 2 回
三着 3 回
ラス 1 回

アガリ率 16.33% (8)
アガリ飜平均 4.38
アガリ巡目平均 11.00 巡
振り込み率 8.16% (4)

19:30 退店。電車で住吉駅へ行ってバスで錦糸町駅バスターミナルという帰還コースを採用。

20:40 カスミオリナス錦糸町店。361 円。おとといのクーポンは使わずに温存する。

  • 生姜焼き丼
  • ブラックチョコ (2)

21:00 ビッグエー墨田業平店。234 円。

  • スライスチーズ (5)
  • 大きなコロッケバーガー
  • コッペパンブルーベリー

21:10 曳舟の部屋。入浴。左ケツの裏側が乾燥肌なのかインキンなのか、妙にヒリヒリと痛い。 どうしてもホームレス生活最終盤のオチンポンの付け根がその状態になったときを思い出して神経質になる。 横着せず湯船に湯を張り入念に温浴する。さっきから温めてばかりだ。

風呂から出て厚着をして PC に向かう。晩飯。練習麻雀も調子がいいな。

23:55 WebGL2 Fundamentals Resizing the Canvas 整理終了。ここの章の主題は基本的であるのに、 HTML の仕様が複雑なために理論が難しくなってしまっている。困ったものだ。 この著者はいい仕事をしている。