YouTube で昭和歌謡をヘビーローテーションしている場合ではなく、学習を続けないと時間がなくなる。

なかなかファイルがダウンロードできないが?

2:30 就寝。朝方になって夢を見る。仕事をしているのか。現場初日らしい。 席に戻って隣人と挨拶。鞄抱という名前だが、何と読むのだ。実在する名字なのか?

11:45 起床。納豆、コロッケバーガー、コッペパンを食おう。PC も開ける。 まずゆうべのダウンロードをコンプリートしておく。

15:00 外出。

イトーヨーカドー曳舟店。体温チェック。きのうと同じだ。

スカイツリータウン二階。トイレ。書店で雑誌を物色。ホビージャパンの増刊、小物特集が面白そうだ。

押上駅。浅草線で東日本橋駅へ、新宿線で一気に笹塚駅まで移動する。 しかし、この定期券では精算ができないことが判明し、駅員に対応してもらうのが自然な状況に陥る。 そうなると定期券を見せることになるが、少々特殊なものゆえ人目に晒したくない。

16:45 いったん京王線新宿駅に戻り、改札口を出る。そして切符 130 円を買ってまたプラットフォームに戻る。 またぞろ笹塚駅方面に乗り込み、笹塚駅で降りる。

笹塚駅の改札口を出て、右手にある商業ビルに進入する。三階までエスカレーターを用い、 そこからは奥にある階段を踏みしめて四階へ。

17:00 渋谷区笹塚図書館。産経新聞、東京新聞、週刊新潮、週刊文春を読む。退館。 今日は日曜日なので閉館時刻が 18:00 と差し迫っているのでのんびり取材ができない。 残念。寝坊したのが悪い。

17:40 京王線笹塚駅。切符購入 130 円。 新宿駅方面に乗り、新宿駅で先程と同様に改札口でチェックインし直す。 今度はいつもの定期券で新宿線にて小川町駅へ向かう。

いつの間にか秋葉原 HEY 二階。イルベロ。最初のゲームでフリーズ終了。 五面で描画更新が完全停止し、名曲 Mr. RADIO SHOCK の無限再生装置と化す。 取り繕うためにラジルギにチェンジしてラスボスまで進めておく。 こちらは各ボス戦でアンテナ速攻を失敗しまくりでひどいことになった。

ビートマニアを 2 ゲーム。日曜は STANDARD モードでレベル 10 のクリアランプを点けるのがいいだろう。 あと、STEP UP モードで話題の fast/slow 自動判定調整オプションを enabled にして試す。 その結果、もともと下手くそだったことがわかった。

コットンロックンロール。二面のレーザーは画面の右側にあらかじめスタンバイしておけばやり過ごせそうだ。 三面の狭い縦スクロールが当面の課題になるか。

20:55 ビッグエー墨田業平店。467 円。

  • 絹豆腐 (2)
  • ヒレカツ弁当
  • カレーヌードル
  • コッペパンホイップ&チョコ

21:05 曳舟の部屋。明日は洗濯日。ついでに風呂場換気扇清掃日。 ハローワークにも行きたいし、給与明細を福祉事務所に届けたいし、忙しい日になる。 とにかくシャワーを浴びる。

風呂から出て PC を開く。晩飯。週末撮影した写真の整理。

23:15 WebGL2 Fundamentals Precision Issues 終了。Dithering のデモはチェックボックスを追加。 オプション有効無効の描画の違いを動的に確認できるように変更。私の PC だと変わらない。

23:55 Tips 部分の最終節を除いて Misc の章を終了。最終節が本番と言えるから二周目としてはこれでコンプリートということにする。 一時的に別の作業をしてからまた WebGL2 Fundamentals の研究に戻る予定とする。