引き続きエムエムランド店内。一階に下りてビートマニア。 レベル 11 の Fly to the Star みたいな名前の曲のクリアを点灯させる。 いちおう上達しているのか。

気が済んだので退店。MJ のときから妙に眠いのでどんぐり広場公園に移動してベンチで寝る。 さっきから暑いので合羽なしで寝る。ところが明け方前から気温が急激に下る。

5:40 出発。曇り空で異様に寒い。

5:50 新装開店後は初めての松屋下北沢店に来店して朝食。玉子かけごはん納豆。 セルフサービスになったので熱い茶が飲み放題だ。

退店後、早朝の茶沢通りを南下する。風景が新鮮だ。

6:55 西友三軒茶屋店に来店して雑誌チェックおよびおやつ調達。

  • 野菜ジュース
  • レーズンコッペ
  • ハムチーズロール
  • ポテチ塩

退店して弦巻ルートで教育会館に向かう。 茶の利尿作用は絶大だ。二度トイレに行く。

7:30 弦巻どんぐり山公園に到着。水浴びとデスクワーク。 ちょっと雨が降っているので危ない。

8:15 ファミリーマート世田谷区教育会館前店に入店して雑誌チェック。 数分後に店を出ると雨が降っている。

9:00 教育会館内に入れる。一階ロビーベンチに座り居眠り。

10:30 世田谷区中央図書館内に入る。産経を読んで地下に移動。

12:55 第一形式のノートで放置していたところを記す。久々に Python が役立って気分がいい。

おやつ休憩。

午後は第二基本形式の計算に着手。SymPy の数式の単純化がうまくいかない。

16:50 退館。時間が有り余っている。もう一軒行こう。 区役所の近所に遅くまで開いている図書館があったはずだ。

17:30 世田谷区世田谷図書館で雑誌を読みまくる。 フリの客は閲覧席が使えないのは相変わらずか。不便な図書館のようだが開いているだけマシだ。

19:00 退館。世田谷通りに出て三軒茶屋に向かう。 西友三軒茶屋店に来店してまずは五階のテレビで時間つぶし。

20:15 一階に下りて晩飯を調達。安さ優先だと露骨な取り合わせになる。

  • チーズファン(ホール)
  • 白身タルタルロール
  • ニコニコクリームパン

向かいの広場の奥のベンチで食う。寒い。炭水化物をたっぷり摂取する。 20:40 出発。下北沢へ向かう。

21:05 エムエムランド到着。いつものように MJ をプレイする。プロ卓東風戦。

【SCORE】
合計SCORE:-24.3

【最終段位】
四人打ち段位:雀帝 幻球:8

【3/23の最新8試合の履歴】
1st|----*---
2nd|**---**-
3rd|--------
4th|--**---*
old         new

【順位】
1位回数:2(16.67%)
2位回数:5(41.67%)
3位回数:2(16.67%)
4位回数:3(25.00%)
平均順位:2.50

プレイ局数:59局

【打ち筋】
アガリ率:20.34%(12/59)
平均アガリ翻:4.00翻
平均アガリ巡目:11.50巡
振込み率:15.25%(9/59)

【3/23の最高役】
・倍満
・跳満

さらに昇級したものの、点棒をバラ撒き過ぎて凡庸な成績で終わる。確変は早くも終わったようだ。

金剛決定戦のファーストステージのほうは暫定第三位獲得。 500 ポイント超えだからこれくらいは行かないと。

読み物

  • 朝刊(産経)
    • 現金をバラまいてくれるのならホームレスにも欲しい。もう少しで干上がってしまう。
    • K-1 を開催したのは快挙だと思う。極端な話、この後感染者が発生しても怒らない。
  • 夕刊(朝日、東京)
  • ちゃおデラックス 2020.5 号
    • ホラーでなくてもタピ岡田が登場するのか。ホラー要素なし。そして新キャラ登場。 タピ岡田は男子だと思っていたが、女子なのか?
  • 週刊プレイボーイ
    • TOUGH だけチェック。イヌはガルシアのかつての仲間らしい。
  • 週刊東洋経済
    • 羽田空港
  • 週刊ダイヤモンド
  • 週刊アエラ
  • 月刊小説新潮
    • 特定の連載だけチェック。中野信子先生のウィルス騒動分析など。
  • 荻上紘一著『多様体』